SDGsを重要な運営指針に掲げています。
松本十帖ではSDGsを重要な運営指針に掲げ、資源の無駄遣いをやめるだけでなく、周辺環境や自然の保護、あらゆる人に優しいホテルづくりを目指しています。『松本本箱』共用部のトイレがジェンダーフリーなことに気付いたお客様も多いでしょうし(驚いたお客様には申し訳ありません)、『小柳』ではバリアフリーの客室やベビー&キッズ歓迎の客室もご用意しています。さらに実はブックストアの暖房には温泉の廃湯熱を利用。皆さんのお部屋からかけ流された温泉から熱を取り出して暖房に使用しています。鉄筋コンクリート剥き出しのリノベーション建築は一般的に寒く、熱効率が悪いものですが、『松本本箱』では外気に触れる部分を徹底的に断熱。エネルギーの使用をリノベーション建物としては最低限に抑えています。アメニティーや浴衣を客室に置かないことなど、慣れない点があるかもしれませんが、ご了承いただけますよう、お願いいたします。
[アメニティ]
ホテルで毎日ゴミになる使い捨てアメニティは驚くほどの量になります。しかもそのほとんどがプラスチック製品。カミソリのように金属とプラスチックの混合品もあり、リサイクルは極めて難しいのが現実です。最近ではご自分で歯ブラシやカミソリ等のアメニティーをお持ちくださる方も増えてきましたが、一度、客室に配置したものは廃棄するのが基本。特にこのコロナ禍中では清掃もシビアになっており、ゴミになる確率が高くなっています。そこで松本十帖ではアメニティを各階廊下のアメニティーバーに設置することにしました。「忘れてしまった!」という方はご遠慮なくお持ちください。そしてもし可能でしたらご使用になりましたアメニティーを使い捨てにせず、どこかでもう一度使っていただけると幸いです。ご協力をお願い致します。
[館内着]
オリジナルの浴衣を製作中です。生地は長野県軽井沢町の障がい者福祉施設で働く方たちのデザイン。独創的な色彩と模様の浴衣で浅間温泉の街を歩いていただきたいと考えています。現在は「仮」のもの。ちょっとくたびれていますが、これも浅間温泉の歴史。次回に想いを繋いでいただけると幸いです。なお松本十帖では薬剤を多用する洗濯を削減する取り組みを進めています。複数枚の浴衣や館内着を客室にご用意する宿も多いのですが、それらは洗濯が必須になります。とはいえ汗をかいたら着替えたいのも当然。着替えたい時には廊下からご遠慮なく持っていってください。
[タオル&タオルウォーマー]
一般的な温泉旅館では驚くほどの量のタオルが毎日クリーニングに出されています。タオル使い放題の大浴場がある宿はなおさら。ということで、私たちが運営する宿は全客室にタオルウォーマーを設置しています。タオルウォーマーのスイッチは電源ケーブルの付け根にあります。通常時はオフになっていますので、スイッチをオンにして濡れたタオルを乾かしてください。
なお廊下には替えのフェイスタオルをご用意しています。『小柳之湯』をご利用の際などにはご遠慮なくお使いください。また『小柳』の「ベビー&キッズウェルカムルーム」には多めのタオル・バスタオルをご用意しています。
[タンブラー]
全室にお持ち帰りいただける「タンブラー」をご用意しています。『松本本箱』1階ロビーのコーヒーマシン、各フロア廊下のウォーターサーバー(お湯も出ます)にカップは備え付けていません。館内ではタンブラーをご利用ください。なお、お飲み物を持ち歩く場合には、安全・衛生上、必ず蓋をしてください。
[おやつ]
各フロア廊下のお勝手バーには、お飲み物のほか、スタッフが信州を中心に周辺各地から選りすぐった「おやつ」をご用意しています。なお、おやつ、飲み物等のお持ち帰りはご遠慮ください。
[金庫]
貴重品は客室内の金庫に保管をお願いします。
□ 施錠方法:扉をしめてお好きな暗証番号を3~6桁で入力し、「LOCK」を押してください。途中で違う番号にしたい場合は「CLEAR」を押してから再度、暗証番号を入力してください。
□ 解除方法:暗証番号を入力すると自動的に扉が開きます。暗証番号は毎回リセットされますのでご使用ごとに設定してください。
[テレビ]
『小柳』にはブルーレイ付きのテレビを設置しています。このテレビは小型ですが、電源を外してカバーをロックすると防水仕様になります。お風呂などお好きな場所でテレビやブルーレイをお楽しみいただけます。チャンネル切り替えや音量調整等、テレビの操作は画面のタッチパネルです。
※『松本本箱』にはテレビを備え付けていません。
※ブルーレイなどのソフトは貸し出しておりません。
[Wi-Fi]
全室に無線LANのルーターが設置されています。ネットワーク名は「matsumotojujo」。各所にルーターが設置されているため、他の場所に移動した際などは一度掴んだルーターをパソコン・スマホが探して、速度が低下することがあります。速度が低い場合は一度Wi-Fiを切って、再接続してください。
SSID : matsumotojujo
PASSWORD : jujoguest
[貸し出し備品]
アイロン、加湿器、はさみ、つめきり、体温計、硬めの枕をフロントでご用意しています。必要な方は、営業時間内(9:00〜21:00)にお声がけください。
[ベビー&キッズ ウェルカムグッズ]
『小柳』ではご予約時にお申し込みいただくと下記をお部屋にご用意するオプションがあります。チェックイン後は数に限りがありますのでご用意できないこともありますのでご了承ください。
①防臭袋(おむつ用)②おむつポッド(ゴミ箱) ③流せるおしりふき ④多めのバスタオル&タオル ⑤ベビーシャンプー ⑥おもちゃ ⑦絵本 ⑧ベビーベッド ⑨バウンサー ⑩補助便座
なお『小柳』1階のショップでは、紙おむつ、ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶洗浄ブラシ、離乳食、おしりふきを販売しております。
[車椅子]
館内でご利用いただける車椅子をご用意しています。数に限りがありますのでご了承ください。
[ベビーカー]
ベビーカーは『小柳』の「ベビー&キッズ ウェルカム ルーム」でのみご用意しております。
[露天風呂]
客室の露天風呂は源泉かけ流しです。温度管理のため、ぬるめの源泉を注ぎ、ボイラーで温度管理をしています。加熱はしていますが、いわゆる循環器を使わない源泉の湯です。なお湯口横の水栓金具は「水」です。熱い場合は水を足してご利用ください。ぬるい場合はフロントにお申し付けください。
泉質:アルカリ性単純温泉 無色透明、無味無臭。いわゆる温泉らしさはありませんが、入浴すると柔らかさを感じる、さっぱりとした湯が特徴です。
[あの人の本箱]
客室と各階フロアの本箱は、姉妹館『箱根本箱』から松本に旅してきた「あの人の本箱・旅する本箱」が置かれる予定です。客室ごと、フロアごとに本箱は異なります。どんな本と出会えるかは、お部屋に入ってからのお楽しみ。なお客室・廊下の本はご購入いただけませんが、同タイトルの本をフロントで在庫しています。ご希望の方は『松本本箱』フロントにお声がけください。
[キッチン]
『松本本箱』のスイートルームにはキッチンが付いています。離乳食などの簡単な調理にもご利用いただけます。調理用具をご希望の方はフロントまでご連絡ください。なおフライパンや油を使う料理はご遠慮ください。
[ワインセラー]
『松本本箱』のスイートルームにはワインセラーが備え付けられています。ワインは別途料金です。ご利用の際はチェックアウト時にご申告ください。
[連泊中のお掃除]
11:00〜14:30の間でお掃除に伺います。基本的にシーツと布団カバー、枕カバーの交換は2泊に一度とさせていただきますが、汗をかいた際などは遠慮なくフロントにお申し付けください。